ヴィーオン(ティッカー:$VEON)の2024年度第4四半期決算についてまとめます
決算概要
アナリスト予想平均と結果の比較をまとめます。
結果 | 予想 | 判定 | |
---|---|---|---|
EPS | $5.73 | $5.69 | 〇 |
売上高 | $4.004B (YoY +8.1%) | $4.23B | × |
業績ハイライト
業績ハイライト
通期業績(2024年)
項目 | 数値 | 対前年成長率 | 備考 |
---|---|---|---|
売上高(USDベース) | $4.0B超 | +8.3% 🟢 | ガイダンス範囲(+8~10%)に収まる |
売上高(現地通貨ベース) | – | +14.6% 🟢 | ガイダンス(+12~14%)上限超え |
EBITDA(USDベース) | $1.7B | +4.9% 🟢 | ガイダンス(+4~6%)範囲内 |
EBITDA(現地通貨ベース) | – | +12% 🟢 | ガイダンス(+9~11%)超え |
フリーキャッシュフロー | $403M | ▲2.2% 🔴 | ウクライナでの高水準の投資が影響 |
キャッシュ残高 | $1.7B | +65.6% QoQ 🟢 | HQレベルに$481M保持 |
ネットデット/EBITDA | 1.3倍 | 改善(前年3.0倍超→1.3倍)🟢 | ロシア事業の売却効果 |
事業別売上
セグメント | 売上高 | 成長率(USD) | 成長率(現地通貨) |
---|---|---|---|
テレコム・インフラ | $3.6B | +3.8% 🟢 | +7.1% 🟢 |
デジタル直販収入 | $460M | +63% 🟢 | – |
四半期(Q4 2024)業績
項目 | 数値 | 対前年成長率 |
---|---|---|
売上高 | $998M | +4.7% 🟢 |
EBITDA | $408M | +11.3% 🟢 |
デジタル直販収入 | $126M | +42.4% 🟢 |
地域別パフォーマンス(現地通貨ベース)
国 | 売上成長率 | EBITDA成長率 | コメント |
---|---|---|---|
パキスタン | +22.7% 🟢 | +15.6% 🟢 | 全体の中で最も高成長 |
ウクライナ | +13.7% 🟢 | +10.3% 🟢 | サイバー攻撃から回復 |
カザフスタン | +15.3% 🟢 | 非開示 | TNS+売却を除く成長 |
ウズベキスタン | +9.4% 🟢 | ▲3.7% 🔴 | ネットワーク投資・税要因 |
バングラデシュ | 安定(調整後) | 非開示 | 政情不安の影響を受ける |
デジタルサービス関連
- 直販デジタル売上:$460M(前年比+63%、全体売上の11.5%)
- Q4のみ:$126M(+42%、全体売上の12.6%)
- 総デジタルユーザー:1.22億人(+27%)、うちデジタル専用ユーザー2,900万人(+37%)
- 4Gユーザー成長:全体+5.3%、ウクライナ・バングラ除くと+12.7%
- スーパーアプリ利用者数:4,300万人(+17%)
AI・金融サービス
サービス | ユーザー数 | GTV/成長 | コメント |
---|---|---|---|
JazzCash(パキスタン) | 2,000万人 | $34B GTV(+64%)🟢 | 日次ローン発行14万件 |
Simply(カザフスタン) | 320万人(+145%)🟢 | – | |
Beepul(ウズベキスタン) | 240万人(+3.6倍)🟢 | 売上2.3倍🟢 |
エンタメ・スーパーアプリの成長
プラットフォーム | ユーザー数 | コメント |
---|---|---|
Tamasha(パキスタン) | 1,710万人 | 最大のプラットフォーム |
Toffee(バングラ) | 850万人 | OTT最大手、ICC効果あり |
Kyivstar TV(ウクライナ) | 200万人(+55%) | |
Ryze(バングラ) | 22万人(1ヶ月で) | |
ROX(パキスタン) | 100万人 | |
Helsi(ウクライナ) | 2,800万人 | AI医療分析を提供 |
ガイダンス(2025年)
項目 | 予測 | 備考 |
---|---|---|
売上成長(現地通貨) | +12~14% 🟢 | 継続的なデジタル推進を前提 |
EBITDA成長(現地通貨) | +13~15% 🟢 | コストコントロールを継続 |
CapEx Intensity | 17~19% | ウクライナ除くとガイダンス通り |
質疑応答ハイライト
ガイダンスの詳細と貢献国(David Lopes – New Street)
Q1: 2025年の成長の主なドライバーは?どの国が貢献?
A1 (Kaan Terzioglu):
- デジタル収入が急成長(2025年も+1%/四半期で伸長期待)🟢
- パキスタン、ウクライナ、カザフスタンがけん引役
- ウズベキスタンも税制変更でプラス要因
- バングラは政治安定化に時間がかかる見通し
Q2: 2025年以降のCapExインテンシティは?
A2:
- 2025年後は16%程度に低下見通し
- 4G普及が65%に到達(70%が目標)
Q3: 競争環境の変化は?
A3:
- Iliadがウクライナに参入
- カザフにも新規プレイヤー(カタール系)
- デジタル領域では既存テレコム以外との競合も意識
Q4: タワー資産売却の進捗は?
A4:
- パキスタンではEngroとの$550M契約進行中
- 他にもウズベキスタン、カザフなどにタワー保有
- 「独立型タワー保有が望ましい」と明言
2027年CAGRに対する懸念(Edison Group)
Q: 2025年ガイダンスだけでは16~19% CAGR達成が難しく見えるが?
A (Burak Ozer):
- 以前のCAGRガイダンス時は加重平均インフレ14%前提
- 現在は8.2%(2024年末)
- ローカル通貨でインフレ超過成長を続ければ問題なし
ウクライナでのUklon買収戦略(Chris Hoare – New Street)
Q1: Uklon買収の戦略意図は?今後も買収はある?
A (Kaan):
- Uklonは世界でも稀な黒字・高成長ライドシェア企業
- 月次売上$60M、EBITDA 44%、CAGR 49%
- スーパーアプリへの統合前提の戦略的買収
- 他国展開も視野
Q2: ウクライナの政治・戦況の前提は?
A:
- ワーストケースにも対応可能
- 現実的には回復基調にあり、業績に織り込んでいる
Engro案件収益の使途と債券市場の見通し(Dmitry Ivanov – Jefferies)
Q1: Engroから得た資金($550M)の使い道は?
A (Kaan):
- HQおよび現地での債務返済に充当予定
- パキスタンからの資金移転に問題なし
Q2: Eurobond市場への再アクセスは?
A (Burak):
- 現状では新たなユーロ債発行の必要なし
- 必要に応じて資産売却や現地通貨建債務で対応
デジタル資産のモネタイズと将来的な分離(Matthew Harrigan – Benchmark)
Q: JazzCashやUklonのような資産をどう評価・モネタイズする?
A (Kaan):
- Frontier市場特有の条件(人口多、未成熟市場)が成功の要素
- JazzCashは既にユニコーン級(日次ローン14万件発行)
- 今後は上場や戦略的スピンアウトも視野
コメント