決算:SOFI 2024Q1

決算

ソーファイ(ティッカー:$SOFI)の2024年度第1四半期決算についてまとめます

finviz dynamic chart for SOFI

決算概要

アナリスト予想平均と結果の比較をまとめます。

結果予想判定
EPS$0.02$0.01
売上高$580.65M
(YoY +26.2%)
$556M
ガイダンス
2024Q2売上高
$560M
($555M~$565M)
$590.23M×
ガイダンス
通年EPS
$0.085
($0.08~$0.09)
$0.07
ガイダンス
通年売上高
$2.415B
($2.39B~$2.43B)
$2.38B

業績ハイライト

業績ハイライト

  • 調整後の純収益は前年同期比26%増の5億8,100万ドルで、12四半期連続で25%以上の成長
  • 調整後EBITDAは前年同期比91%増の1億4,400万ドル。EBITDAマージンは前年同期の16%から25%に改善
  • ファイナンシャルサービスとテクノロジープラットフォームの収益が全体の42%を占め、前年同期の33%から上昇
  • GAAP純利益は8,800万ドル。転換社債の交換による5,900万ドルの一時的な利益を含む

顧客基盤

  • 会員数は前年同期比44%増の810万人に拡大し、四半期で62万2,000人の新規会員を獲得
  • 四半期で98万9,000件の新規プロダクト追加。そのうち93%がファイナンシャルサービス部門によるもの

財務状況

  • 有形簿価は7四半期連続で増加し、41億ドルに。前四半期から6億800万ドル増加
  • 有形簿価per shareは3.92ドルで、前四半期比16%増
  • 預金残高は30億ドルの記録的な増加。四半期で19億ドル以上のローン売却を実施
  • SoFi Bankの純利益は1億ドルで、マージンは21%、有形資本利益率は11.7%
  • SoFi Technologiesの総資本比率は17.3%に改善。規制上の最低水準10.5%を大きく上回る

質疑応答ハイライト

パーソナルローンのクレジットパフォーマンスについて

  • Q1のネットチャージオフ率は3.45%で、Q4の4.0%から低下。これはアセット売却、新規組成、不良債権売却の影響を含む
  • 最近のヴィンテージでは、損失トレンドとデリンクェンシートレンドに改善の兆候が見られる
  • プレコロナ水準の7〜8%のライフタイムロス率を見込んでおり、その見通しに自信がある
  • ローンの早期返済率の上昇により、プリンシパル減少のペースが速まっている。そのため、1四半期のNCO率と通常の1.5倍のローン加重平均ライフを乗じた場合とは相関が低くなっている
  • 最近のヴィンテージでは、損失が後半に少なく、初期に多くなることが予想される。しかしライフタイムロス率は7〜8%の見通しと一致する

自己資本の十分性と貸出への影響

  • 転換社債の取引前から大幅な超過資本を有していたが、現在はリスクベース資本比率が17%を超え、規制上の要件を大きく上回っている
  • 2024年のアウトルックを踏まえると、貸出姿勢を変更する理由はない
  • テクノロジープラットフォームとファイナンシャルサービス事業の伸びにより、貸出が横ばいでも26%以上の収益成長が可能
  • 不確実なマクロ経済環境を踏まえ、超過資本を当年は使用する意向はない
  • 内部及び外部でストレステストを実施しており、現状の資本水準で望む成長率を達成可能と考えている
  • 貸出残高を積極的に伸ばすオプションは常にあるが、環境の不透明感から控えめな姿勢をとっている
  • ローンセールの需要は引き続き堅調で、環境が安定すればより積極的になる可能性はある

預金とファンディングコストについて

  • Q1に30億ドルの預金増加を達成。うち90%以上がダイレクトデポジット顧客からのもの
  • 2022年2月に年利1%で当座預金と普通預金商品を立ち上げ、Q1末時点の年利は4.6%。この間のベータは65〜70%程度
  • 9%以上の高い利回りを維持しつつ、預金によるファンディングを拡大し、ヘルシーなマージンを確保できると予想
  • 最近発行した転換社債による低コストのファンディングや、ブローカーCD、ウェアハウスライン、コーポレートリボルバーからのシフトによりファンディングコストを抑制

テクノロジープラットフォームの成長ドライバーとマージン

  • 前年同期比21%の成長で加速。既存の大口顧客による利用拡大と新規顧客の獲得が貢献
  • モダンなGen 3コアや、API ベースの決済・発行プラットフォームへの需要は高い
  • 他社からの乗り換えや、これまでイシュアープラットフォームを利用してこなかった顧客の開拓が進む
  • 大手金融機関からのコアシステムやプロセッシングに対する需要は堅調
  • RFPでは当社が選定されるケースが多いが、すべてを獲得するとは想定していない。大型案件の売上貢献には時間を要する
  • Q2は季節的に弱い時期だが、前年同期比の伸びで加速を予想
  • クラウド化や自動化への投資が実を結び、マージンが改善。スケールメリットを享受

ブランド認知の向上が販促費に与える影響

  • 無援助ブランド認知度の向上が続いており、マーケティングチームの戦略が奏功
  • NBAとのパートナーシップなどを通じて、信頼できる有名ブランドとしての認知を獲得
  • ブランド認知の向上により、パフォーマンスマーケティングの効果も高まっている
  • クロスバイ率も高水準を維持。顧客獲得コストの観点からも財務サービスの生産性が向上

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。 ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、kgs-invest.comドメインをホワイトリストに追加し、「更新」をクリックしてください。
タイトルとURLをコピーしました