ルート(ティッカー:$ROOT)の2024年度第1四半期決算についてまとめます
決算概要
アナリスト予想平均と結果の比較をまとめます。
結果 | 予想 | 判定 | |
---|---|---|---|
EPS | -$0.42 | -$2.46 | 〇 |
売上高 | $254.9M (YoY +263.6%) | $199.34M | 〇 |
業績ハイライト
事業概要
- Root, Inc.は自動車保険を提供する企業
- 透明性が高く分かりやすい保険商品を提供
- Rootアプリを通じて運転状況の確認、保険の管理、事故請求が可能
- パートナーシップチャネルを通じて、車両販売時点で保険を組み込むなどの取り組みも実施
- データサイエンスと技術を活用し、シームレスで柔軟な顧客体験と優れた価格を実現
財務ハイライト
- 2024年第1四半期は、営業利益とアジャストEBITDAがともに初の黒字化を達成
- 前年同期比で正味損失が85%改善し、600万ドルに
- 営業利益は500万ドル、アジャストEBITDAは1,500万ドルのプラス
- 新規契約、保有契約件数、総引受保険料、総収入保険料が前年同期比で2倍以上に増加
- コンバインド・レシオは99.7%で初めて100%を下回り、前年同期比で23ポイント改善
- 事故発生年度ベースの損害率は61%で、前年同期比4ポイント改善
- 出再保険料は総収入保険料の16%に減少し、総・正味ベースの損害率の差は2ポイントに縮小
- 2024年第1四半期はキャッシュフロー黒字を3四半期連続で達成
今後の見通し
- データサイエンスと技術により、長期的に保険の価格設定が抜本的に変化すると予想
- パートナーシップチャネルの拡大が長期的な成長戦略の基盤
- 直販チャネルでは、収益性目標を最適化するためのアルゴリズムを活用
- 追加パートナー獲得、事業地域拡大、価格・商品の改善により、長期的な成長余地は大きいと考える
- 2024年第2四半期の総引受保険料は季節要因や競争環境の変化により第1四半期より減少する見込み
- 既存資本でのGAAP純利益の黒字化が最優先課題
質疑応答ハイライト
最近の顧客獲得と継続率について
- 2023年第3四半期以降、保有契約件数が大幅に増加
- 継続率は価格に大きく影響されるが、Rootは早期に保険料率の引き上げを実施したため安定的
- 価格が安定するにつれ、前年同期比で継続率が改善
- 初回契約から6ヶ月後の継続率は上昇傾向
販売費及び一般管理費の今後の見通し
- 2024年第1四半期は前年同期比で2倍の顧客獲得を達成
- 自動車保険のショッピングは第1四半期に増加する傾向があり、これに合わせて販売費及び一般管理費を増やしている
- 競争環境の変化に伴い、収益性を最適化するために支出を調整
- 第2四半期以降は季節要因により販売費及び一般管理費が減少する見込み
- 直販チャネルでは収益性目標達成を最優先し、新規チャネルのテストも実施
- パートナーシップチャネルの拡大にも注力
- 収益性のある成長を目指し、シェア拡大の機会を追求
2024年第2四半期の総引受保険料の見通し
- 2024年第1四半期は前年同期比で総引受保険料が2倍以上に増加
- 第2四半期は季節要因と競争環境の変化により減少する見込み
- ただし、保有契約件数の大幅な増加により、収入保険料は前年同期比で強い伸びを示す見込み
- 継続率も堅調に推移する見通し
- 収益性を重視し、成長のペースは慎重にコントロールする方針
2024年第2四半期のアジャストEBITDAの見通し
- 2024年第1四半期は1,500万ドルのプラスを達成し、大きなマイルストーン
- 保険引受とプライシングへの注力が損害率の大幅改善につながった
- 今後も収益性のある成長を追求し、マーケティング投資は機動的に実施
- 固定費の効率化を進める一方、事業成長とユニットエコノミクス改善のための投資も継続
- 第2四半期の成長率は第1四半期より鈍化する見通し
- 損害率は季節要因により第1四半期より上昇する見込み
- 株式報酬に関する税負債1,060万ドルを第2四半期に計上予定
- 短期的にGAAP純利益の黒字化を目指す
出再比率の今後の見通し
- 直近2四半期の出再比率は16~18%に低下
- リスク保有とキャット保険の出再は継続し、収益のボラティリティを抑制
- 出再市場で魅力的な機会があれば活用する方針
- 現時点では総引受保険料の25%以上の出再は想定していないが、柔軟に対応
- 資本構造全体の最適化を図る
継続率の水準について
- 継続率は上場前よりも緩やかに改善
- インフレ時に大幅な保険料率の引き上げを実施した際は継続率が大きく低下
- 価格水準が安定するにつれ継続率は回復
- 料率設定の精度向上とパートナーシップチャネルにより、継続率の高い顧客層にシフト
- 上場前と比べても継続率は緩やかに上昇する見込み
顧客層の変化について
- 引受とプライシングの改善により、顧客層は緩やかに変化
- 継続率が高く信用力の高い層への移行が進んでいる
- 料率設定モデルの改善により、このような顧客層の獲得が進んでいる
2024年第2四半期の保有契約件数の見通し
- 2024年第2四半期も保有契約件数の伸びは続く見込み
- ただし、第1四半期ほどの大幅な増加は見込んでいない
- 市場環境を注視しながら、事業にとって最適な水準をコントロールする方針
- 長期的には事業の成長余地は大きいと考えている
- 四半期ごとの保有契約件数のガイダンスは控える
手数料収入の動向について
- 1年ほど前から、手数料体系の見直しに着手
- 業界水準に比べ手数料が低かったため、引き上げを実施
- 手数料収入の増加により、税負担の軽減などのメリットがある
- 現在の水準が新たな標準になると考えている
- 今後、保険料に対する手数料収入の比率が大きく上昇する見込みはない
コメント