レディット(ティッカー:$RDDT)の2024年度第1四半期決算についてまとめます
決算概要
アナリスト予想平均と結果の比較をまとめます。
結果 | 予想 | 判定 | |
---|---|---|---|
EPS | -$8.19 | -$8.75 | 〇 |
売上高 | $243M (YoY +48.4%) | $214M | 〇 |
ガイダンス 2024Q2売上高 | $247.5M ($240M~$255M) | $227M | 〇 |
業績ハイライト
ユーザー成長
- 2024年Q1のユーザー数は前年同期比37%増の8,270万人
- 1日あたりのアクティブユーザー数は8,000万人以上、週間アクティブユーザー数は3億人以上
- ログインユーザー、非ログインユーザー、米国内外の全てのユーザーセグメントで成長
- 最近の製品改善により、ユーザーリテンションと成長が向上
収益成長
- 2024年Q1の総収益は前年同期比48%増の2億4,300万ドル
- 広告収益は前年同期比39%増の2億2,300万ドル
- その他の収益は前年同期比454%増の2,000万ドル。主にデータライセンス契約によるもの
- 米国の収益は前年同期比53%増、国際収益は30%増
収益性
- 2024年Q1は調整後EBITDAが黒字に転換。前年同期からの大幅な改善
- 総収益が調整後総コストの5倍の速さで成長
- 売上総利益率は88.6%と前年同期比5ポイント改善
- 設備投資は約300万ドルで総収益の1%強と軽微
- フリーキャッシュフローは2,900万ドルのプラスに
質疑応答ハイライト
ユーザー成長の持続可能性について
- ユーザー成長の主な要因は、製品のパフォーマンスと品質の向上によるリテンションの改善
- ウェブパフォーマンスの改善により、Googleからの流入増加。特に非ログインユーザーの増加に寄与
- ログインユーザーは前年同期比27%増加。サインアップとオンボーディングの効率化、ホームフィードのレコメンデーション改善などにより成長
- 過去1年間で毎月200万人のペースでユーザー数が増加しており、製品改善の効果が一時的なものではないことを示唆
- 今後は機械翻訳による非英語圏でのユーザー拡大を見込む
2024年後半の広告市場見通しについて
- 2024年Q1は広告市場が好調で、前年同期の低い伸び率による比較容易な状況もあった
- 2024年後半の見通しは不透明。米国大統領選挙による広告キャンペーンへの影響や、インフレ、地政学的リスクなどに注視が必要
- ただし、広告主の業種やチャネルの多様化、パフォーマンス広告の効率化など、戦略は順調に進捗しており、後半に向けて手応えを感じている
Googleとのデータパートナーシップと検索トラフィックについて
- Googleとのデータトレーニング契約は、Googleからのトラフィック増加とは無関係
- Googleからのトラフィック増加は主にRedditのウェブパフォーマンス改善によるもの。表示速度が2倍以上になったことでクロールが促進された
- Googleの検索アルゴリズムは年に2回程度変更されるが、プラスに働くこともマイナスに働くこともある
- AIの発展により、Redditのようなユーザー生成コンテンツの価値が高まっていると考えられる
投資配分の優先順位について
- 最優先は、Redditのコアであるコミュニティとコンバセーションのプラットフォーム、およびその広告ビジネス。大きな成長の余地がある
- 次に、ユーザーエコノミー、デベロッパープラットフォーム、オンプラットフォーム検索など、プラットフォームの拡張と新たなマネタイズ手法の開発
- 投資配分は、コアビジネスに70%、新規事業に20%、探索的な取り組みに10%程度
- 機械翻訳など、Redditの国際展開を加速させる取り組みにも注力
コメント