決算:MSFT 2024Q3

決算

マイクロソフト(ティッカー:$MSFT)の2024年度第3四半期決算についてまとめます

finviz dynamic chart for MSFT

決算概要

アナリスト予想平均と結果の比較をまとめます。

結果予想判定
EPS$2.94$2.82
売上高$61.86B
(YoY +17%)
$60.86B
ガイダンス
2024Q4売上高
$64.0B
($63.5B~$64.5B)
$64.57B×

業績ハイライト

第3四半期の業績が予想を上回る

  • 売上高は619億ドル(前年同期比17%増)、1株当たり利益は2.94ドル(同20%増)
  • 商用の受注が29%増加し、Azureの契約規模と契約期間が拡大

Microsoftクラウドが好調

  • 売上高は351億ドル(前年同期比23%増)
  • Dynamics 365の売上高が23%増加

ハードウェア事業の進展

  • サーフェスデバイスにAIに最適化された新製品を投入
  • Xbox Game Passサブスクライバーが2四半期連続で記録を更新

ソフトウェアとサービスの成長

  • Teamsのユーザー数が引き続き増加し、Teams Phoneは2,000万ユーザーを突破
  • LinkedInのプレミアムサブスクリプション収入が29%増加

質疑応答ハイライト

AI投資と機会について

  • トレーニングにおいてリーダーとなるためのAIへの投資を引き続き行う。推論ではAIプロダクトの構築とインフラ事業に注力し、需要を見極めて管理する。
  • AIは全ての業務プロセスに大きな影響を与える可能性がある。この10年のクラウド移行で培った技術的基盤を活かし、AI分野でもリーダーになるべく自信を持って投資する。

需要環境について

  • Azureは顧客獲得の窓口となっており、新規顧客開拓にも貢献。データ層、開発ツールの需要も高い。
  • 顧客は最適化を進めながら新規プロジェクトにも投資しており、その循環が続いている。

AIの支出への影響について

  • ソフトウェア開発ではCopilotにより支出がツールにシフト。これはOpEx削減につながる。
  • カスタマーサービスや営業などの業務プロセス全般でも無駄を省き、スピードと顧客価値を高める。
  • 企業は技術だけでなく、文化と業務プロセスの変革にも取り組む必要がある。AIの普及は過去に例を見ないスピードで進む。

Azure成長の内訳について

  • AIが7ポイント、コアAzureビジネスが24ポイント貢献。
  • コア部分では新規ワークロードと最適化のバランスが取れている。様々な業界や地域で一貫性のあるトレンド。

データ品質とAIについて

  • 企業では推論エンジンに良質なデータを用いたチューニングが重要。
  • Fabricなどのツールを使ってデータを準備し、AIプロジェクトと統合することに注力している。

Microsoft 365 CopilotとAzureのキャパシティについて

  • Copilot関連にキャパシティの制約はない。ユーザー単位のサービスを最優先で拡大。
  • キャパシティ制約はAzureインフラ側の従量課金ビジネスに現れる可能性がある。

コメント

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。 ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、kgs-invest.comドメインをホワイトリストに追加し、「更新」をクリックしてください。
タイトルとURLをコピーしました